ツヴァルケ&デスバテーター
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち「メカコレクション2202 No.06 ツヴァルケ(大使館員専用機)&デスバテーター」のプラモデルです。
ガミラス大使館員専用機ツヴァルケ(空間格闘戦闘機DWG262)とガトランティス軍戦闘機デスバテーターがセットでキットとなています。
ツヴァルケの柄はどうなるものかと思いましたが、ステッカーが入っていました。また最近では珍しい、接着剤が必要なキットとなっています。
2202最後の方で登場した、地球侵攻時の空母バルゼーから発艦した、窓がオレンジ色のデスバテーターも作成してみました。
デスバテーターはやっぱカブトガニですね・・・。下部6つのミサイルは右3弾と左3弾と繋がっていたので、全部ばらし6弾にしました。
|
「ツヴァルケ(大使館員専用機)&デスバテーター」キットのツヴァルケ(大使館員専用機)です。正面に小さいガミラスマークがあります。 |
---|---|
|
ツヴァルケ後面。難しい柄もステッカーでした。良かった・・ |
|
側面のエンジン部分に少し緑色があります。何時も思いますが、色の詳細位置が詳しくわからずオリジナルになってるかもしれません・・ |
|
正面に小さいガミラスマークがありますが、小さくすごく張りずらいです。 |
|
裏面も柄がありますが、ステッカーがあって安心しました。 |
|
前面からの裏面。カラーが良くわからなく・・こんな感じでしょうか・・ |
|
「ツヴァルケ&デスバテーター」キットのデスバテーターです。甲殻攻撃機という名称のようですね。 |
|
デスバテーター後部。ガトランティス軍の戦艦と同じような砲台が装備されてます。 |
|
甲殻攻撃機・・・カブトガニに似てますね・・やっぱり・・ |
|
尻尾の長さ・・・エイにも似ていますね |
|
地球侵攻時、巨大空母バルゼーから発艦したオレンジのデスバテーターです。1回しか出なかったかな?やっぱり、結構薄いですね。 |
|
通常機の窓等のダークグレー部分がオレンジになっているようですね。TV録画再生を停止しながら見て塗装したので間違っているかもしれません・・・>< 地球侵攻時、夜?(暗い時間)なのでデスパテーターが黒いのか・・・それとも白なのか・・・ |
|
オレンジのデスバテーターミサイル部分です。アンドロメダ級が発進した基地がやられてましたね。 |
|
ミサイルは右3、左3なのですが、3弾つながってますね。分解しました。 |
|
分解したミサイル左右6弾、接着剤で付けました。 |